ステージ5−1「浮遊城ウツロブネ」初心者向け攻略
ファイナルステージ、前半戦です。とはいえ、微妙に短いですがほぼ1ステージ分あったりします。
ミスしやすさを考えればそれ以上です。
前ステージまでに比べ、格段に難易度が上がります。
対処を誤るとあっという間に詰む攻撃の目白押しです。
意識としては、怖いかもしれませんが可能な限り画面中央やや下程度のポジションを保つことが大事です。
いつでも全ての方向に下がることが出来る状態を保っていたいからです。
開始からファン、アイテムキャリアと来ていきなりの中型機ベルゼブブが画面右上から登場します。
登場前から画面右によっておいて、登場と同時に攻撃を仕掛けられるよう準備しておきましょう。
ベルゼブブの攻撃内容は、
で、攻撃範囲が極めて広く危険です。破壊が遅れた場合には錬金しておきましょう。
このベルゼブブを破壊するかしないかのタイミングで、もう一機ベルゼブブが画面の真ん中辺りに出てきます。
間髪を要れずに攻撃を移行できるよう、心の準備をしておいてください。
更にこのベルゼブブとの戦闘中に城に達し、備え付けの砲台2門が線状弾数発を束にしてこちらを狙ってきます。
2機目のベルゼブブに攻撃しつつ砲台からの攻撃をきっちりと切り返しして避けましょう。
そうした上で、ベルゼブブ破壊直後から砲台攻撃に切り替えして、砲台も破壊します。
砲台も片付くと雑魚ぐらいしか画面に残らず、攻撃も弱まってホッと一安心ですが、気を抜かずになるべく早く雑魚を
一掃しておきましょう。
程なくベルゼブブが、右>真ん中>左の順番で3回出てくるからです。
対処法は、右と真ん中は左に流れながら攻撃して破壊、左のもの(3機目)は逆に右へ切り返しをしながら
破壊しましょう。
またこれら攻撃の間に、トンネルのような地形が見えた場合は要注意です。
その場所から中型戦車のキングバブーンが出てくるからです。キングバブーンは自機狙いの大きめの線状弾を
3塊ほど撃ってきます。他の大型敵機と組んでいる場面も多いので、手に余ったときは錬金してしまいましょう。
このベルゼブブ3機を破壊し終わるタイミングぐらいで、画面の右側に大型砲台が見えてくるからです。
この砲台は画面一杯に扇状の腺状弾を撃ってきて、ほっておくと逃げ場がどんどんなくなってしまうからです。
幸い一門しかないので、錬金に頼らずとも何とかなるかと思います。
砲台を片付けて程なく、大型機のサイクロプスが登場します。右上からです。
このステージに中ボスはいませんが、小粒ではありますがいわばサイクロプスがその役に当たるかもしれません。
サイクロプスの攻撃自体は単純で、
だけですが、画面一杯になるほどの量があるのが問題です
意外に隙間も広いので自力避けも出来ますが、その後が状況としてあまりいい状態にならない(というか非常に危険)ので
ここでは割り切って、石を注ぎ込んで錬金がベストかと。石100もあれば十分です。
稼ぎとしても悪くないです。
サイクロプスはもう一度登場するので(2回目は左上からです)そちらも同じ対処で。
サイクロプス破壊後ぐらいに、画面中央に中型の砲台が一門見えてくると思います。
これを破壊できるギリギリのタイミングで、2面でも登場したワイアーム(攻撃内容は変わりませんが、速度・弾数が増えてます)が、
という登場順で、計13機登場します。
登場直後にレイピアを当てて、順次即破壊できれば(つまり、自機をワイアーム登場の順番に合わせて移動させる必要があります)
それ程厄介でもないですが、破壊が遅れると相当キツイことになります。
出現位置を確実に覚え、同じパターンで破壊できるように慣れてください。
ちなみに、6機編隊は、4機編隊の最後のワイアーム破壊後、即座に画面左端から右端へと戻らないと攻撃が間に合いません。
レイピアでもギリギリ間に合いますが、危ないです。戻る時はショットを撃ちつつ戻るようにしましょう。
ワイアームを全滅させ、2機目のサイクロプスを撃破した後、バリアアイテムが搭載されたアイテムキャリアが見えます。
ここから、多種多様な砲台+シロッコが強烈な5−1の後半が始まります。
バリアアイテムは取りに行くには画面の上部に移動しなければならないため、
攻撃の激しいこの地点ではミスの原因になりがちです。
たまたま近づけた時に拾えればいいや、ぐらいの気持ちでいると良いかと思います。
この地帯の敵はほぼ、シロッコと砲台のみです。
とにかく敵弾が非常に多く飛び交いますがよく見ると結構纏まっていて、追い詰められないように気をつけていれば、
隙間は必要なだけはあります。
この地帯を抜けるには、とにかく画面の真ん中のポジション取りを心掛けることです。
端に寄ったらミスする確立がグッと上がります。
そしてポジションを取った上で、
といった行動を端により過ぎないよう、繰り返すのが基本です。
砲台は中型が中心ですが、途中大型砲台2門が登場する個所があります。
左右同時に現れ、画面一杯に扇状の腺状弾を撃ってくるため大変に危険です。
後半の決め覚聖ポイントはここでしょう。
完全に安全優先であまり儲かりませんが、ここでは覚聖をして大型砲台を破壊、弾消しをしておきましょう。
大型砲台破壊後も攻撃は続きますが、僅かです。今までどおりの動きを保てれば問題ないでしょう。
攻撃が収束していく頃、城門と階段が見えてきます。
階段城にシンラ兵が大量にいますので、倒して石を補充しておきましょう。
スクロールが止まって程なく、「消えろー」という叫び声とともに城門が破壊され、ボスが登場します。
5−1のボスは、1面のボス「セセリ」のアッパーバージョンです。
姿は同じ(手足が義肢になっていたりしてますが基本の部分は)ですが、
1面時とは比べ物にならない激烈な攻撃をしてきますので、別物のボスと考えた方が良いでしょう。
攻撃形態は二つです。
第一段階の攻撃は、
というものです。
基本は1>2>3と流れ、3が続きます。
3の時のポッド破壊時のみ、3EXを経て1へと戻ります。
1は弾速が遅く量があるので、軌道の先読みが全てです。
イメージとしては、今安全なところではなく次の一瞬に安全になるところを先読みして、自機をその位置へと
滑り込ませるイメージになります。
2は、初弾は良く見れば特に問題なく避けられるかと。2弾目が注意が必要で、弾がやや斜め気味に広がってきます。
初弾とは違って、多少横の動きも混ぜないと弾に引っかかるような感じで当たってしまうので注意してください。
3は、回転方向に併せながらワインダーとワインダーの間で線状弾を避けつつ回ることになります。
ワインダーが十文字の間は良いですが、一周して8方向になるとグッときつくなりますので、
自信がない場合はバリアの使いどころだと思います。
普通に攻撃をここまで加えていれば(レイピア推奨)、ある程度バリアを溜め打ちすれば
丁度止めをさせる頃合のはずです。
3EXは、そもそもポッドを壊さないと見れない攻撃なので無理に出さなくて良いです。
ポッドを錬金するとかなり儲かりますがそれは余裕がかなり出てきてからの話で、基本は本体に撃ち込むのが優先ですし。
参考までに攻撃の避け方針に触れておきますと、3ボスの最終攻撃に少し似てます。動きは一緒でいいと思います。
但し弾速はこちらの方が随分早いですし、そのため間隔も大分狭く感じます。慎重に早め早めに動くようにしましょう。
第一段階を撃退すると、第二(最終)攻撃を開始します。
この攻撃は、
という内容です。
対応としては常に存在している格子状の弾を避けつつ、定期的に撃ちだされる扇状の弾を掻い潜ることになります。
注意点としては、同時に2種類の弾を避ける状態に自分を持っていかない(危険です)ことと、
扇状の弾の3発目は間隔が狭いので、無理に間を抜けないように気をつけることです。
また、後半に行くほど弾の密度が上がりますので、避ける方向の選択肢を増やすように、
ポジションとして真ん中を保ちたいです。
この攻撃も自信のない場合(あるいは絶対にミスしたくない状況の場合)は、最後の方はバリアか覚聖に頼っていいと思います。
何故最後の方なのかというと、最後に近づくほど弾密度が上がるからです。
ボスを撃破すると5−1クリアです。5面後半の5−2、ファイナルステージへと続きます。