川下の崖と凝灰岩の鍵層

 「場所」上水内郡 戸隠村 柵  「地質」下位の柵累層(荻久保砂岩泥岩層)と上位の猿丸累層の境界に    凝灰岩がはさまれている。  「解説」地質層序図に示すように鬼無里村から戸隠村にかけて下から小川    累層、柵累層、猿丸累層が分布している。川下の崖の上部に白い帯が    見える。これは流紋岩質凝灰岩で”t1”と呼ばれている。    t1は長野市荻久保から川下の崖の最上部を通り、下楡木西方の崖の    中腹を通る。(写真)この凝灰岩の厚さは3mで連続性がよいので    上下の層を分ける鍵層として有効である。     川下の崖の下部からは2枚貝やウニの化石が産出する。  (龍野伸武)




鬼無里・柵地域地質層序 龍野伸武(1966)
   
裾花川上流地区
鬼無里〜戸隠地区
               


       
    飯綱凝灰角礫岩層
          (50m)  





上部猿丸砂岩礫岩層
日影砂岩礫岩層 (150m)
(250m) 下部猿丸砂岩礫岩層
      (80〜140m)
 

田ノ頭泥岩層
  荻久保砂岩泥岩層
     
アズメ沢泥岩層 柵凝灰角礫岩層  
    (1000m)  
  柳沢 柵凝灰角


砂岩層 礫岩層 町砂質泥岩層(450m)
(800m)    



      十二平砂岩泥岩層(900m)
    矢萩砂岩泥岩層(950m)
      西京泥岩層(300m)