top
釣り方
餌釣り編
竿 4.5から5.4m 先調子硬調竿 柔らかいのは好みではない。
1.2号 ハリス0.8号 針7から8号いわな針
太いと思われるでしょうが、殆ど提灯釣りのためこれ以上細いと切れることが多いのです。
県外から来る人を見ると0.4号くらいの糸を平気で使っていますが、尺近いのがかかれば一発できれます。
釣り方 ごく普通 抜き足差し足忍び足タイプは好きではありません。
普通に歩いて普通に釣ります。忍び寄るなんて事はそこに確実に大物がいるときくらいでしょう。
いわなはそんなに利口とは思いません。釣りのがしても数回は追いかけてくる物です。
おもりは流れによって変えています。
深さによっても・・だいたいBから2B位でしょうか。
毛針釣り編
竿 3.3mテンカラ竿もしくは3.3から3.6mに変えられるタイプ
道糸 一ひろ弱 そこへハリス30cm 10から14号針
道糸には鮎釣り用の天井糸を使っています。丈夫で色が黄色と言うことが気に入ってます。
一ひろと書きましたがもっと短いかもしれません。友人は30cm位でやっています。
竿先が水面につくくらいの感じですね。それでも簡単に大物も引っこ抜いてます。
とにかくブッシュが多いのでこんなやり方になります。
それでも広いところで届かないときはテンカラ用の4mの糸を使うこともあります。
10号はかなり大きいと思います。でもこれに食いついてこないような小物はできるだけ釣らないようにしています。
当然ながら毛は自分で巻きます。昔は本当に全て指先だけで巻いてました。
今はフライ用に便利な道具が多くあります。私も使える物は西洋式であろうと何でも使います。
毛針巻きも楽になりました。
昔はチャボの毛か、雉の剣羽を使ってました。雉は今では手に入りにくくなってしまいました。
鉄砲うちの仲間に頼んでもらっていましたが、今は雉など撃たないと言われてます。
剣羽は縦に半分に切って2枚にします。芯の綿みたいな物を綺麗にとって薄くしてから巻いてました。
右巻きと左巻きの2本が1本の剣羽から作れました。
現在はフライ用に売っている毛を買ってきて巻いています。テンカラ釣りと言いながら使っている毛はフライ用ですね。
何でも使える物は使うが信条です。
釣り方 当然流れに沿うです。が、ほんの少し流れよりも遅く流します。その方が生きているように見えるらしい。
食いが違います。あとは流れの本流より際を流します。落ち込みをねらう。ほんの少し沈める事もあります。
ほとんどの毛針がドライタイプですから、普通は水面を流します。が、食いが悪いときは少し沈めてやるのも良いですね。
文章にするのは難しいです。とにかく数多く行けばそのうち何とかなる物です。